京快道C  2019年12月11日


宗左の辻(枚方市駅前)〜岩清水八幡宮駅

本来は12kmだそうですが、余計に歩いたことは確かで、13.9kmも歩いたようです。




枚方宿の東端。かつて知りたる場所です。




天野川に架かる「かささぎ橋」を渡ります。





堤防の道を歩く。円形、茶色の体育館が目印なり。





階段を降りるわけですが、ここでいいのかどうか迷いました。





なだらかなカーブは、旧街道に相応しいものです。





穂谷川の向こうに牧野幼稚園あり。





京阪牧野駅の下を潜りました。





線路沿いに進み、やがて旧街道が突き当たりに達しました。お地蔵さんに、今日の旅の安全をお祈りしました。




樟葉駅です。




くずはモールでトイレ休憩をした後、ここを歩いています。




緑色の電車





紺色の電車(特急)





赤と黄色の電車

見晴らしのいい電車沿いの道を歩きました。このあと、道が閉ざされて(土の道に入ることができず)、適当に回り道をして「樟葉台場跡」にたどり着きました。




樟葉台場跡1(南側の大堀)





樟葉台場跡2(虎口とは入口のこと)





樟葉台場跡3

入口の正面は見切塁(壁)になっており、左に向かうことになる。そこには番所あり。





樟葉台場跡の案内

設計の総責任者は勝海舟となっています。外国船が淀川を遡ってきた時の備えですが、戊辰戦争の始まりに際して対岸の高浜台場(新政府軍に寝返った津藩)から砲撃されたようです。樟葉台場は、そもそも北(京都側)からの攻撃には備えがなく、旧幕府軍は退路を断たれるのを恐れたようです。この砦を放棄して、大坂に逃げ帰ったとのことなり。

この後も、道を間違えたようです。




柵がしてあるので、近づけませんでした。





回り回って、無事に京阪橋本駅に到着しました。





再び堤防の道に上りましたが、間違いだと気づいて、一つ下の道に戻りました。

堤防からは天王山が見えますし、サントリー・ウイスキー「山崎」工場も見えました。。




山茶花など




やっと「堤防に階段ある所」まで来ました。ここを右に曲がりました。




踏切を越えます。あとは線路沿いに進むだけで、目的の駅がちかくなりました。




石清水八幡宮駅(八幡市駅が改名されました)

よかったのかどうかは住民の皆さんの声を聴くほかありませんね。